っというニュース記事がありました。38か国中37位ってだけじゃん。世界の国の数は196か国です。タイトルの表現悪すぎですね。
精神的幸福度、身体的健康、スキルの3つから幸福度を決めているようです。
分野 | 指標 |
精神的幸福度 (37位) | 生活満足度が高い15歳の割合で満足度0~10のアンケートで、6以上選んだ割合 15~19歳の自殺率 |
身体的健康 (1位) | 5~14歳の死亡率 5~19歳の過体重、肥満の割合 |
スキル (27位) | 数学・読解力で基礎的習熟度に達している15歳の割合 社会的スキルを身につけている15歳の割合ですぐに友達ができるかの質問に全くその通り、その通りを選んだ割合 |
総合順位は20位です。
実際これは私が学生時より悪いと思ってますね。田舎から都会に親の仕事で小学校4年生から転校してすぐには馴染めなかったです。
幼稚園の時は都会にちょこっといて良く遊んでいたらしい友達も、馴染めませんでした。
田舎と都会の友達関係とかが、かなり違ってた気がしますね。田舎では友達4人でワイワイして、野球同好会もやってました。
都会からは友達らしい友達は1人いましたが、転校してしまいそれからは友達という人はいませんでしたね。
中学生はいじめられました。自己防衛というでしょうか、あまり記憶がないのです。小学生4年の前が記憶にあるって
高校は家から一番遠い学校に行きました。それからはそんなにそれなり楽しかったですね。やっぱり環境なんですよ。
今は35歳おっさんですが、20年前であったもの、なかったもので考えると、インターネットが一番影響が大きいですね。
20年前にもスマホがあればSNSで拡散いじめとかあったと思うと、ゾッとします。
今はすごく生活、娯楽、情報に恵まれていますけど。自由すぎるあまりすぐに選べないようになってると思ってますね。
社会人になって色々な事を学ぶことで今があるわけです。
だいぶ個人的な記事になりましたが、幸福は比較対象があるだけで不幸になると思うのですね。
The grass is always greener on the other side of the fence
隣の芝生は青い
参考資料:ユニセフ https://www.unicef.or.jp/news/2020/0196.html
[vkExUnit_ad area=after]